いつか、理想の自分に変わりたい。
その願いを叶えるための自分磨きの教室です。
色選び、メイクアップを提供し
新しい自分を見つけるお手伝いをいたします。
「Q.P make」~quest for personal make~

  1. 【ブログ】 新しい自分が見つかる!カラー&メイクのレッスン
 

【ブログ】
新しい自分が見つかる!カラー&メイクのレッスン

2024/01/15
こんにちは(^^♪
原綾子です。

「等身大」でいることは、難しいなと感じるときがあります。
どうしても、自分をよく見せようとか、逆に、自分を下にみてしまうときなど、
場面や置かれた環境によって、等身大の自分がわからなくなります。

私の教室でお伝えしている「等身大」のメイクとは、誇張も虚飾もしない。(見栄を張ったり実質に伴わない外見だけの飾りをしない)
持っているものに、見合うこと、などの意味をつけていますが、
それを自分自身で見つけることが、すごく難しかったなって思います。

見栄を張りたい方向にいくときもあるし、今の自分を誇りに思えないときはつい、自分をあきらめる方向にいくこともあります。
また、無理していることを、自分で自覚がなかったりすることも多かったかな。
もしかしたら、身近な人や、他人のほうが、そのことを、見抜いているかもしれません。

等身大の自分でいると、素直で、おちゃめで愛らしく、やる気があり、自然に行動できるようになります。

「自分の選んできたこれまでの人生に誇りを持つ」
そう思えるような、「見た目」を、一緒に探求していきましょう!!

「たかがメイクやファッション」と思わず、あなたに合うものを見つける楽しみを味わっていただけるよう、
精一杯、サポートします。




2023/12/18
自分がどうしたいのかよくわからない。
流されるままに、生きてしまう。
まわりの人の期待に応えたくて、無理することがある。

知らぬ間に、無難な選択が多い。
やりたいことをしている人はうらやましいけど、
かといって、自分が何をやりたいのかわからない。なにを選択したらいいのか、まよう。

そんな時は自分を知ることから始めたらいいと思います。
自分のことを自分が一番わかっていない。
というか、自分の本質を勘違いしているということが多いかもしれません。

人は、表面的なあなたより、
ぽろっとでてくる本質のあなたに惹かれるものです。

なかなか表面的な自分を壊すことが難しくても、
メイクとカラーを使うと、自分の本質が、グッとわかってくるから面白い☺

一緒に楽しく、自分を知るレッスンを始めましょう!!
きゅーぴーちゃんも応援してます(^^♪


2023/12/12

こんにちは!!

原綾子です。

メイクセラピーのメイクは、なぜ、こんなに、「心が嬉しくなるメイク」になるんだろう?と考えていました。

もしかしたら、メイクが嬉しいというより、

心の中にある、「目指す自分」を表に出せたから、なのかもしれない。と思うようになりました。


メイクの表現は大事だけれど、

メイクだけを習いたいという方ではない。

メイクセラピーを受けたい方(私のところにレッスンに来てくださる方)は、

心の奥の願望を、押し込めて、日々、頑張ってきて、自分の目指すものがわかりにくくなっているから明確にしたいという希望を持っています。


日常の生活で、少しの不満はあっても、そんなふうに思う自分もあまり出てこないし、十分しあわせ。とも思っている。

でも・・・日々をもっと楽しめたら。と思うことはある。

今の環境や、年齢、仕事、立ち位置、役割、そういったもののなかで、優先順位がつけられなくなるほど、たくさん考えることがあり、

自分の時間を作らないで過ごす。


すると、なんとなくいつも、疲れていて、休みたいとばかり思ったりします。

かといって、若いころのように、パッと思い立ったら、即行動、とかできない。

本当は、行動力もあり、楽しいことを優先したい自分もいるけど、

責任感も強く、人のために動くことが多いし・・

欲を出しても、今はかなわないことが多いので、考えないようにして・・・


と、いう過去の自分を思い出してしまいました。


過去の自分に言いたいのは、

そんなときこそ、

とりあえずでいいから、今自分の心の中にある、欲を思いっきり出してみよう!!

どんどん、自分の気持ちが、わからなくなっていくから。


自分の欲をおもいきりだして、初めて、自分の本音が、わかってきます。

それができたとき、人生の新しい道がひらけてきます。


目指す道によって、顔も変わります😅


2009年

一生懸命、子育て頑張ってました!


2014年

メイクセラピーにハマり、テクニックを探求。


2018年

フリーランスや起業について勉強してました。


2023年

自分の使命について気になっていたことを学び、サロンを再開することに。


あなたも、自分の欲を思いっきり出して、目指す道を見つけていきましょう!!




2023/12/12
こんにちは!
メイクのレッスンというと、メイクのやり方に特化しているレッスンが多いのですが、
QPmakeのレッスンは、まず、自分を知ることからスタートします。

1、心で決めている、目指す自分を、表に出す。
目指している自分を明確にすると、表現の仕方も、決まってきます。
(「目指す自分」のテーマを一緒にきめていきます。)
どんなに、素敵に見えても、自分の目指す方向ではないメイクは、なんとなく違うなっていうのがわかります。

2、自分のもともと持っている特徴、雰囲気、魅力を、認識する。
もともと持っているもの、って、自分では当たり前すぎて、気づきにくいですが、客観的に自分をみて、
魅力の部分を認識する機会となります。パーソナルカラー診断、印象分析、を使って、本質を明確にしていきます。

3、目指す自分と、本質の自分をうまくミックスさせたメイク表現の探求。
一緒に決めたテーマに沿う表現を、原綾子が提案。
そのメイクを、自分でできるように、レッスンしていきます。

自分の想いと、見た目の魅力を、メイクで表現できるように、
一緒にやっていきましょう!!


2023/12/06
こんにちは。
みための良さを活かして、お仕事をしてる方。羨ましいなーと思うことありませんか?

芸能人、アイドルとか、モデルさんとか。
素敵な容姿に生まれた人はいいけど、そんな人と比べると自分は、、、と落ち込む。

自分の容姿も、性格も、選んできた道も、含めて、これが私なんだ、と堂々と言える自分になれたら。
でもそんな簡単にはできないよと思いながら過ごしてきましたが・・

何年か前に、The greatest showmanという映画の中の曲、
「This is me」
を歌う、歌手を初めて見た時、
涙が出て、
自分を認めるって、こういうことなのかもしれない。と思いました。

これが私。
と認めると、劣等感とか、誰かと比べる次元から抜けだせる。

自分の気づきだけで、まわりの人が、とてもあたたかく、味方であり、
応援してくれているような気持ちになる。

劣等感は自分の心の問題だけなのかもしれない・・・

ただ、ただ気づくだけでいい。
これが私なんだ。
このみための自分が、自分なんだと。
良さ、悪さもひっくるめて、そこから本当にスタートできると思ってます。

劣等感って、誰かと比べたときにわいてきてしまうもの。
そこを抜け出すために。
これが私、と認めるプロセスを一緒にふんでいきましょう。

聴いたことがない方はぜひ!!

<<  <  4  5  6  >  >>